Web開発 Ajaxでのデータ通信 データを送る・返す ↑では、「1つのデータを送り、1つの結果を返す」というAjaxの基本的な処理を説明しました。 しかし、実際には1つのデータのやり取りでは間に合わない場合が多いです。。 ここでは、もう少し複雑なデータの扱い方を説明します。... 2018.11.17 Web開発
Web開発 jQueryとPHPを使ったAjaxの基本 XAMPPをインストールすると、サーバーが使えるように1台のパソコンでクライアントとサーバー間のデータのやり取りができるようになります。 ここでは、jQuery(JavaScript)とPHPを用いたAjaxでのデータ通信の基本をまと... 2018.11.11 Web開発
Web開発 URLパラメータ PHPで受け取る方法 先日からWebサイトを勉強しながら作成しているのですが、いろんな知識を必要とするため、しばらくは調べたこと・テストしたことの備忘録が続きます。 今回は、PHP で受信するPHPパラメータに関しての記録です。 URLとは? ← これが、UR... 2018.11.07 2018.11.08 Web開発
Web開発 XAMPPを用いてデータベースシステムを作成する4 MySQL編 ↑ からの続きです。 データベースシステムを作成するためには、先にWeb開発の土台を構築しなくてはいけません。 XAMPPをインストールして作るのですが、XAMPP・Apache・PHP・MySQLを正常に動作させるよう... 2018.11.02 Web開発
Web開発 XAMPPを用いてデータベースシステムを作成する3 PHP編 ↑からの続きです。 前編までで、XAMPPを起動して自分のパソコン内にApache(Webサーバー)が稼働するようになりました。(なったはずです。) これだけでWebページをテストしながら作っていけます。 動的なW... 2018.10.29 2018.11.01 Web開発
Web開発 XAMPPを用いてデータベースシステムを作成する2 Apache編 ↑からの続きです。 「XAMPPを用いてデータベースシステムを作成する1 XAMPP編」では、XAMPPのインストールから各アプリの起動・停止など基本的なことを書きました。 しかし、データベースを用いたWebシステムを作... 2018.10.29 Web開発
Web開発 XAMPPを用いてデータベースシステムを作成する1 XAMPP編 XAMPP とは、よく利用されるアプリケーションやソフトウェアをまとめたもので、一括でインストールすることができるようになっているソフトパッケージです。 数年前から勉強を兼ねて、XAMPPを使いWebデータベースシステムを作ることに何度か取... 2018.10.27 2018.10.30 Web開発