パソコン 面倒なパスワード – パスワードの作成と管理 何でもかんでもパスワード 昨今、ネットで何かしようとすると、パスワードを作らなくてはいけない場面が多くあります。 過去、パスワードと言えば銀行のキャッシュカード位だったのですが、今ではパスワード認証が当たり前のように必要となっていま... 2017.10.18 2018.07.14 パソコン
パソコン ハードウェアとソフトウェア パソコンは、大きな目で見ると、「ハードウェア」と「ソフトウェア」というものから構成されています。 パソコンを触りだすと、この言葉はよく出てきますので最初にどのようなものか理解しておいてほしい用語です。 ハードウェア(ハード) 各電... 2017.10.17 2018.07.14 パソコン
パソコン パソコンを構成する機器 パソコンには大きく分類して、「デスクトップ型」と「ノートブック型」の2種類があります。 異なる点は、外観だけで構造や仕組みは全く同じものです。 ここでは、「デスクトップ型」のパソコンを構成する機器と簡単な構造を説明していきます。... 2017.10.16 2018.07.14 パソコン
パソコン 「ネ申Excel」問題 先日、「Excel方眼紙公開討論会」というものが開催されました。 「Excel方眼紙」とは? 「Excel方眼紙」とは、セルの大きさを細かくし、ワークシートを1枚の方眼紙と見立て、その細かくしたセルをセル結合を多用して表を作ることをいい... 2017.10.13 2018.07.14 パソコン
備忘録 WordPressでブログを作った – ブログの立上げ4(ブログ開始) ブログデザインを後回しにして、やっとのことで、どうにか記事を書いていける出発点まで来ました。 デザインを少しずつ考えながら、記事を書き込んでいくことにします。 この記事もスタート段階での試験書きのようなものです。 後になっ... 2017.10.12 2018.07.14 備忘録
備忘録 WordPressでブログを作った – ブログの立上げ3(設定編) とうとう、ブログ運営まで漕ぎ着けました。 ブログ運営と書きましたが、まだそこまではいってないですね。 ドメインを取り、サーバーを借りただけではいきなり記事を書いていけません。 無料ブログサービスならアカウントさえ取得すれば... 2017.10.11 2018.07.14 備忘録
備忘録 WordPressでブログを作った – ブログの立上げ2(サーバーを借りる) 「ブログの立上げ1 - 初期段階」の続きです。 PHP・MySQLがある程度理解った時点で、どうにかベースは整いました。しかし、Wordpressは使ったことがなく、次はそちらの勉強に取り掛かりました。 ネットで検索すると、Wo... 2017.10.10 2018.07.14 備忘録
備忘録 WordPressでブログを作った – ブログの立上げ1(初期段階) 本ブログを立ち上げた経緯・手順を備忘録代わりにまとめておきます。 後々、ブログを再構築したり、構成を見直す場合にこの記事を見れば少しは役に立つかもと思ってのことです。 また、ブログ構築初心者の方にとって少しでも参考にして頂ければ... 2017.10.09 2018.07.14 備忘録
パソコン パソコンって難しいの? – パソコン初心者の方々へ 本ブログ開設第一弾の記念すべき記事を「ぼの」からお届けします。 プロフィールにもありますように、私は過去、専門学校やパソコン教室でパソコンを教えていました。 ですので、得意とする分野での記事をしばらくは書いていこうと思っています... 2017.10.05 2018.07.14 パソコン