初めまして、「ぼの」と申します。
東大阪在住のおじさんです。
現状は
老いた母との2人住まい、介護の生活に辟易とした毎日を過ごしています。
要介護4の母を1人にできないので、外へは買い物と病院へ行く程度。
空き時間に何かできないかと考えると、ネットが唯一の外へのアクセス方法です。
しかし、ソフト開発などを受けてやるにも、介護をしながらでは思うようにできません。
友人とのメールのやり取りやチャットだけでは広がりがない。
ならば、ブログで何かを発信し読者とのつながりができればと本ブログを立ち上げました。
以前から日記を書く程度にブログはやっていますが、このブログでは、自分のことを書くのではなく、人に有益な情報を書いていければと思っています。
過去にやっていたSEや専門校講師、パソコン教室などの経験を活かし、初心者やシニア世代に向けてのパソコンやネットの記事が主体となりますが、趣味の分野も書いていきたいです。
経歴は
バブルの頃、某電機メーカーに入り、電機設備、FA、CADなどのシステム計画や開発に従事。
10年程で、自分のやりたかった事をやるべく退社。
やりたかった事とは、これまでの技術や経験を教えたかったことです。
専門校などの講師を経て、パソコン教室を開き、自分の教え方を実践すべく1人で運営してきました。
そのパソコン教室も7年目にして、水漏れ事故で閉鎖。
ちょうどその頃、障害者であった亡き父が仕事をできなくなってきており、それを手伝いながら、母の介護へと約15年、本来の仕事から遠ざかっています。
その間にスマホなどネット絡みの新しい技術が進化し、完全に乗り遅れてしまいました。
最近は何とか追いつこうと、頑張ってはいるのですがまだまだです。
趣味は
写真
釣り
史跡巡り
トレッキング(ハイキング)
音楽
などですが、今はほとんど外へ出ていけずで、春夏秋冬に1回ずつ、時間を見つけて近くの山へ行く程度。
自然とネットからの音楽・動画の視聴、ネットサーフィンになってしまいます。
ブログニックネームの「ぼの」は、以上のような生活からもっと「ほのぼの」とした生活に戻りたいと思って付けた名前です。
まだ、「ほのぼの」には遠いので、未完成の「ぼの」としました。
「ほのぼの」になるまで、このブログを育てていきたいと思っています。
読者のみなさん、今後ともよろしくお願いします。